カテゴリー名をクリックすると、そのカテゴリーの記事一覧をみることができます。
このブログについて[5] |
こども式[60] |
多読[217] |
多聴・シャドーイング[116] |
聞く[5] |
話す[24] |
読む[6] |
書く[8] |
多視聴(見る)[2] |
支援する人へ[60] |
講演会、学校訪問、地域のサークル活動(オフ会)[34] |
Webサイト、図書館、書店情報[39] |
受験・資格[9] |
多言語[4] |
翻訳[1] |
本棚[13] |
さかいの本について[19] |
雑談・・?[27] |
このブログについて [5 記事]
- 2006.12.01: こども式ウェブサイトのブログへようこそ!
- 2007.01.27: えー・・・ Testing, testing, testing.
- 2007.03.02: 日本多読学会退会について
- 2007.03.02: 多読学会退会について・・・返信をいただきました!
- 2007.12.12: さかいさいかいさ
こども式 [60 記事]
- 2007.01.28: tribirdさんから
- 2007.02.05: 「やさしいものをたくさん」から「すきなものをたくさん」へ!
- 2007.02.08: 文字の読み方は教えなくていいのですか?
- 2007.02.08: みろりろり
- 2007.02.12: こどもはえらい!
- 2007.02.24: 「SSSという呼び名について・・・ 深刻な話・・・」について
- 2007.02.24: SSSという呼び名について・・・ 深刻な話・・・
- 2007.03.01: トオルさんに続いてchocoponさんも「こども」について
- 2007.03.09: 「こども」がいる!
- 2007.03.13: 「こども」が「学校英語」に会うと・・・
- 2007.03.14: まさに「こども式」?
- 2007.03.15: 「りあ」さんからメールをいただきました!
- 2007.03.16: みなさん、注目! 物語の力、ここにあり!!
- 2007.03.17: オーストラリアでも「こども」が・・・
- 2007.03.24: 意識的学習と無意識の獲得
- 2007.03.25: 「無意識獲得」について投稿がありました!
- 2007.03.27: おとなに「こども式」は可能か?
- 2007.04.19: 2歳半のこどもが!
- 2007.05.03: 100%理解ということ
- 2007.05.14: リボンちゃんは例外か?
- 2007.12.23: こども式はごく当たり前のこと・・・
- 2008.01.17: 物語から物語が生まれる・・・
- 2008.01.25: (再々掲)こども式サイトを一緒に作ろう!
- 2008.03.05: こどもは常におとなを裏切る・・・
- 2008.03.07: 答えが一つ出てしまった? こども式とは何か?
- 2008.03.12: SSSの掲示板を去ることについて
- 2008.03.22: こども式サイトと文法について 「カイ」さんの場合
- 2008.03.31: 神戸オフ、ありがとうございました!
- 2008.04.03: こどもから盗む!
- 2008.04.25: Fluency/Accuracy
- 2008.04.25: Fluency/Accuracy:電通大の学生によるプレゼンテーション
- 2008.04.27: Fluency/Accuracy 反響?
- 2008.04.27: Fluency/Accuracy 反響?
- 2008.04.28: Fluency/Accuracy 反響3
- 2008.04.29: Fluency/Accuracyはやめにしますが・・・ 1
- 2008.04.29: Fluency/Accuracyはやめにしますが・・・ 2
- 2008.04.29: Fluencyはやめにしますが・・・ 3
- 2008.04.29: fluencyをやめる理由です。
- 2008.05.01: ORTに触れたこどもたち
- 2008.05.12: 音から絵!?
- 2008.06.02: 浅草オフ備忘録
- 2008.06.04: as 続報
- 2008.06.12: 読み聞かせはいいもんだ!
- 2008.06.22: 語は言葉の最小単位ではない!
- 2008.06.23: 多読的ペーパーバック攻略法? おしゃべり法!?
- 2008.06.26: ことばの最小単位は語ではない! みぃみぃさんのメール・・・
- 2008.06.27: ことばの最小単位は語ではない! 「みぃみぃ」さんのメール・・・ に「Chico」さんのメール
- 2008.06.30: ことばの最小単位は語ではない! 「じゅんじゅん」さんのメール
- 2008.07.07: 「せにょーる」さんの実験報告! (何番目か忘れました・・・)
- 2008.07.07: 言葉の最小単位は語ではない! 「せにょーる」さんからの長文メール
- 2008.08.14: こども式はここまで来た!?
- 2008.08.17: お勉強はいかがなものか・・・? 内容を削除しました・・・
- 2008.08.18: 英語の掲示板を!? 多読村へのご要望!
- 2008.09.14: 多読・多聴で帰国子女並み?!
- 2008.09.24: 多読と鈴木メソッド 「バナナ」さんへ
- 2008.11.06: 「aya」さんの投稿にわたしの返信・・・
- 2008.11.07: 「aya」さんの投稿にわたしの返信・・・ 追記
- 2008.11.09: こんなに笑ったのひさしぶり?
- 2008.11.29: こどものデルトラ体験
- 2008.12.13: (妙薬)「「だって友だちじゃん!」って感じ?」
多読 [217 記事]
- 2007.02.14: 2年半のブランク・・・
- 2007.02.19: キリンがうちに来る日・・・
- 2007.02.21: Rainbow Magic な3人
- 2007.02.28: 2年半のブランク・・・ に、感謝のメールが来ました。
- 2007.03.08: 本がテレビに勝った日・・・
- 2007.03.09: 社員の3分の1が多読中!
- 2007.03.20: 「たこぼ」さんの「私の多読」! 「話す」と二重投稿
- 2007.03.22: 「多読」の先駆者!?
- 2007.04.03: 安く多読するには・・・
- 2007.04.14: 低コスト多読
- 2007.04.23: 多読の悩み・・・ (23日昼に少し修正)
- 2007.04.23: 多読の悩み・・・続
- 2007.04.23: 多読の悩み??続々
- 2007.04.24: 多読の悩み??「あうでぃ」さんからお礼が・・・
- 2007.04.24: 多読の悩み??に、ぞくぞく、ぞくぞく・・・
- 2007.04.25: 多読の悩み??続の続 (改)
- 2007.04.26: 多読の悩み??ぞくぞくぞくぞくぞくぞく・・・(ほとんど鳥肌です)
- 2007.04.26: 多読の悩み??宝物のように、助言がざくざく
- 2007.04.27: 多読の悩み??豪快な回答!
- 2007.04.28: 多読の悩み??多読する人に三種ある?
- 2007.04.28: 多読の悩み??アトムさんから追伸!
- 2007.04.28: 多読の悩み??あうでぃさんからのお礼・・・
- 2007.04.28: 多読の悩み??なし!
- 2007.04.28: 多読の悩み??変形シマウマ読みに効能あり!
- 2007.05.04: 間者猫実験??読む速さについて その2
- 2007.05.04: 多読で単語がわかるようになるわかりかたのわかりかた・・・について
- 2007.05.05: タドキスト・マップ 二つ!
- 2007.05.05: 多読の悩み??幸運な紫さんの場合!
- 2007.05.05: 多読の悩み??あうでぃさんにぴーママさんからお返事
- 2007.05.07: 多読の悩み??新 ぴーママさんの質問に返信
- 2007.05.07: 多読の悩み??少しずつ霽れてきたかな?
- 2007.05.07: 多読の悩み??新 に、早くもお礼!
- 2007.05.14: 低コスト多読 新アイデア!
- 2007.08.16: 辞書を引いてみたら
- 2007.12.23: 多読の悩み??「みちる」さん的やり過ごし方
- 2007.12.27: 仏教典の多読!?
- 2008.01.01: 停滞研究 ??忙しいときはどう読む?
- 2008.01.01: 辞書を引かずに単語がわかるようになるわけがない!
- 2008.01.03: 多読で得したこと!
- 2008.01.07: 再読のすすめ
- 2008.01.07: 数えているつもりが、わかるようになった・・・?
- 2008.01.08: 「パンダ読み」の効果を実感・・・
- 2008.01.10: 飛ばし読みを日本語で実験!
- 2008.01.14: 日本語の多読へ?
- 2008.01.14: 単語帳で泣いた日もあった・・・
- 2008.01.14: 単語がわかるということ
- 2008.01.14: すっごくいいぞぉー!
- 2008.01.16: 10万語で頭の中が英語に?!
- 2008.01.17: YLがなんぼのもんじゃ? 小学生と大学生・・・
- 2008.01.17: どんなに印象的な出会いでも、忘れることがある・・・
- 2008.01.21: 投げ本の楽しみ!
- 2008.01.24: キリン読みはキケン読み? ま、そうでもないけど・・・
- 2008.01.28: 読み疲れ2連発! 計画、目標、ノルマ・・・
- 2008.02.03: キリン読みはキケン読み? 「忠犬大吉」さんから
- 2008.02.16: 多読が暮らしになじむことについて
- 2008.02.16: 暮らしが多読になじむことについて
- 2008.02.20: 多読で語彙は増えるか?
- 2008.02.24: またまた、多読と語彙!
- 2008.02.27: Snatcherって、知ってる? 多読と語彙 コメント追加!
- 2008.02.29: 段違い並行読みの最中です。(一部訂正!)
- 2008.03.04: 母上が多読感染
- 2008.03.07: 多読と文法
- 2008.03.08: 多読と文法:またまた「islaverde」さんのブログから・・・
- 2008.03.12: 多読と語彙:増殖を高速度撮影!
- 2008.03.12: 多読と語彙 辞書引きについて
- 2008.03.13: 多読と語彙 辞書引きについて??「パピイ」さんから
- 2008.03.15: 多読で語彙は増えるか? 辞書という麻薬
- 2008.03.15: 多読で語彙は増えるか? 辞書は役立たず?
- 2008.03.15: 英和辞典との付き合い方??初心者厳禁?
- 2008.03.18: 多読と辞書:辞書は麻薬か? aiaiさんのやさしい返信
- 2008.03.20: 英語苦手だった!自慢?
- 2008.03.21: 英語苦手だった!自慢?
- 2008.03.22: 英語苦手! 宣言? 忠犬大吉さんの場合
- 2008.04.03: 投げ本? 置き本? 飾り本? レベル3からは「愛」!
- 2008.04.08: 多読と程よく付き合う・・・
- 2008.04.19: 日経トレンディのサイトで8ページの多読特集!
- 2008.04.24: 辞書はやはり捨てなければならない・・・
- 2008.04.24: 多読の輪が広がる・・・ゆるやかに・・・
- 2008.04.26: 学校英語が壊れていくとき・・・
- 2008.04.27: 学校英語が壊れていくとき・・・ 続
- 2008.05.12: 日本の古典も多読?
- 2008.05.13: 日本の古典も多読? ??続き
- 2008.05.13: ちょっとした、でもわたしには痛烈な、メモ・・・
- 2008.05.14: ちょっとした、でもわたしには痛烈な、メモ・・・ 続き
- 2008.05.16: !18禁! ちょっとした、でもわたしには痛烈な、メモ・・・ 続き×2(?)
- 2008.05.16: !18禁! ちょっとした、でもわたしには痛烈な、メモ・・・ 続き×3
- 2008.05.17: !18禁! ちょっとした、でもわたしには痛烈な、メモ・・・ 続き×4
- 2008.05.18: !18禁! ちょっとした、でもわたしには痛烈な、メモ・・・ 続き×5
- 2008.05.18: !18禁! ちょっとした、でもわたしには痛烈な、メモ・・・ 続き×6
- 2008.05.20: 脱学習法!
- 2008.05.21: 脱学習法?
- 2008.05.22: 脱学習法 ???
- 2008.05.22: 脱学習法 ???? ちょっといいわけ・・・
- 2008.05.24: 脱学習法 ?????
- 2008.05.24: 脱学習法 ??????
- 2008.05.24: 脱学習法 ???????
- 2008.05.24: 脱学習法 ???????
- 2008.05.25: 脱学習法 ????????
- 2008.05.27: 脱学習法 ???????? 自然な学習と不自然な学習
- 2008.05.29: 脱学習法 ?????????
- 2008.05.30: 脱学手法 ?×10
- 2008.05.30: 脱学習法 ?×11
- 2008.06.02: 脱学習法 ?×12 とてつもないこどもたち・・・
- 2008.06.02: 脱学習法 ?×13 ほめず、教えず、助言せず!?
- 2008.06.02: 脱学習法 ???????? 学習の必要性!
- 2008.06.05: 脱学習法 ?×14 新版!
- 2008.06.27: カナダ人の多読?!
- 2008.06.28: 投げ本:合わない本は(途中でも)どんどんやめる!
- 2008.06.30: 投げ本南北--北海道と山梨と
- 2008.07.01: 投げ出し方について Allyさんの場合
- 2008.07.02: 投げ出し方について 「???????」さんの場合
- 2008.07.05: 多読の非常識 その壱 多読三原則について
- 2008.07.07: 多読の非常識 その壱に「fiona」さんからメール!
- 2008.07.07: 多読の非常識 その壱に「Chico」さんからメール!
- 2008.07.10: わたしはここでつまづいた!
- 2008.07.11: わたしはここでつまづいた! 「おから」さんの場合
- 2008.07.13: わたしはここでつまづいた! 「Chico」さんの場合
- 2008.07.13: わたしはここでつまづいた! 「ヨシオ」さんの場合
- 2008.07.13: わたしはここでつまづいた! 「われもこ」さんの場合
- 2008.07.13: 多読の非常識 その弐について、「fiona」さんの見積もり 続
- 2008.07.13: 多読の非常識 その参 母語よりも早く・・・
- 2008.07.13: 多読の非常識 その弐について、「fiona」さんの見積もり 正
- 2008.07.23: わたしはここでつまづいた! 「ぴ~ママ」さんからのメール・・・
- 2008.07.24: わたしはここで・・・ 「Rika」さんの場合
- 2008.07.25: わたしはここで・・・ 「Rika」さんの場合・続報
- 2008.07.25: 「パッチ」さんからのメールです。
- 2008.07.25: わたしはここで・・・ 中学1年生の場合!
- 2008.07.26: 学校英語の現状について
- 2008.07.31: 多読はここまで来た! その壱 [改訂版]
- 2008.08.01: 多読はここまで来た! その参 母語よりも早く・・・ [改訂版]
- 2008.08.01: 多読はここまで来た! その弐 量について [改訂版]
- 2008.08.01: 多読はここまで来た! その四 リスニングへの波及効果? [改訂版]
- 2008.08.05: 多読はここまで来た! その五 語彙習得理論をひっくり返す・・・
- 2008.08.06: 多読に手応えを感じた日 −− 「雫」さんの「エクスプローシブ・スタート」
- 2008.08.07: 多読に手応えを感じた日 −−「雫」さんから補足のメール!
- 2008.08.07: 多読はここまで来た! その六 暗記はいらない!
- 2008.08.07: 多読はここまで来た! その七 多読は文法も越える?!
- 2008.08.07: 多読はここまで来た! その八 「物語の力」仮説
- 2008.08.08: 多読はここまで来た! その八 に「Hyde」さんからメール
- 2008.08.09: 多読はここまで来た! その八 に、「ひまわり」さんのメール
- 2008.08.09: 多読はここまで来た! その八 に、「たこ焼き」さんのメール!
- 2008.08.09: 多読はここまで来た! その九 言葉の獲得は物語から語へ
- 2008.08.09: 多読はここまで来た! その拾 発音練習はやめた方が・・・
- 2008.08.10: 多読はここまで来た? その拾壱 洋書売り場を変えた!
- 2008.08.12: 多読はここまで来た! その拾弐 だれでもはじめられる!
- 2008.08.12: 多読はここまで来た! その拾参 樽から溢れる
- 2008.08.13: 多読はここまで来た! その拾四 学習から獲得へ
- 2008.08.13: 多読はここまで来た! 先生はどこへ行った?
- 2008.08.13: 疫学的調査について 「匿名希望」さんから賛成のメール
- 2008.08.14: 疫学的調査について 「匿名希望」さんから2通目!
- 2008.08.14: おとなの多読サークルを見学してきました!
- 2008.08.16: 多読はここまで来た! 番外篇 先生の条件
- 2008.08.16: 多読はここまで来た! 番外篇にお便り・・・
- 2008.08.18: 多読(?)はここまで来た! 番外篇その弐 シャドーイング
- 2008.08.18: 多読はここまで来た! 番外篇 その参 多言語多読の現在と未来
- 2008.08.19: 多読はここまで来た! 番外篇 その参 大学入試へ・・・
- 2008.08.20: 多読はここまで来た! 番外篇 その参 に「ゆきんこ」さんからメール!
- 2008.08.26: 多読はここまで来た 番外編 入試対策についてかすかに修正!
- 2008.08.30: 劇薬はどこにある?のXXXさんから・・・
- 2008.09.12: 「雫」さん、ひさしぶり!
- 2008.09.12: 「雫」さんから第二信!
- 2008.09.15: レールをはずれるために −いち−
- 2008.09.16: 某所で見つけたブログです・・・
- 2008.09.17: レールをはずれるために −に− (長文です)
- 2008.09.18: レールをはずれるために (に) に、Sさんからメール (訂正版)
- 2008.09.18: レールをはずれるために (に) に、パッチさんからメール
- 2008.09.18: レールをはずれるために −に− に、「近眼の独眼龍」さんのメール
- 2008.09.18: 多読三原則 独眼龍風
- 2008.09.19: レールをはずれるために −に− について「fiona」さんから
- 2008.09.19: レールをはずれるために −に− に、「うり坊」さんから
- 2008.09.21: レールをはずれるために −に− について、「Whiskers」さんから
- 2008.09.21: レールをはずれるために −に− について、「忠犬大吉」さん
- 2008.09.22: レールをはずれるために −に− 「U」さんのメール!
- 2008.09.22: レールをはずれるために −に− に、「ひまわり」さんから
- 2008.09.22: 世の中では・・・
- 2008.09.24: ある人からある人へ
- 2008.09.24: レールをはずれるために −に− について、柊さんから
- 2008.09.24: レールをはずれるために −に− について、「マクマーン」さんから
- 2008.10.02: レールをはずれるために −に− に、「ナビィ」さんのメール
- 2008.10.02: レールをはずれるために −に− について、「間者猫」さん
- 2008.10.02: 韓国からの留学生が英語多読!
- 2008.10.03: 韓国からの留学生が英語多読! について 「おーたむ」さんのメール
- 2008.10.03: ニュース! 豊田高専に文科省から巨額予算
- 2008.10.03: レールをはずれるために −さん− YLについて
- 2008.10.04: [寝太郎文庫」で少しずつ前進・・・
- 2008.10.05: レールをはずれるために −さん− YLについて に「忠犬大吉」さんから
- 2008.10.05: レールをはずれるために −さん− について、「近眼の独眼龍」さんから
- 2008.10.05: レールをはずれるために −さん− について、「fiona」さんからのメール
- 2008.10.05: 多読と鈴木メソード 続 「ひめ」さんからメール!
- 2008.10.05: レールをはずれるために −さん− YLについて 「雫」さんのメール!
- 2008.10.06: レールをはずれるために −さん− YLについてに、「ふ〜ん」さんから!
- 2008.10.06: 多読と鈴木メソード 続々 「パラオ」さんからメール!
- 2008.10.06: 多読と鈴木メソード 続々続 「マコマコ」さんからメール!
- 2008.10.07: レールをはずれるために −に− について、「いづこ」さんから
- 2008.10.07: わたしとYL 「ぴ〜ママ」さんの場合
- 2008.10.08: レールをはずれるために −さん− について、「ふ〜ん」さんから2信
- 2008.10.09: レールをはずれるために −さん− 「ひまわり」さんから!
- 2008.10.10: レールをはずれるために −さん− YLについて について、ある人のメール
- 2008.10.10: レールをはずれるために −さん− YLについて Whiskersさんから
- 2008.10.11: 多読と鈴木メソード 続々 続々 「fiona」さんから!
- 2008.10.13: 「ジェミニ」さんから、語数とYLの両方について!
- 2008.10.14: レールをはずれることはKY?
- 2008.10.15: レールをはずれるために (に) に、islaverdeさんから
- 2008.10.18: レールをはずれるために −さん− YLについてに、「マロン」さんから!
- 2008.10.21: お勉強か、楽しむか? 「不肖タドキスト」さんから!
- 2008.10.22: [多読 挫折]について、「寝太郎」さんから!
- 2008.10.22: [多読 挫折]
- 2008.10.23: 多読と停滞 −− 「寝太郎」さんからメール!
- 2008.10.26: ORT蘊蓄オフについて
- 2008.10.26: ORTの「語彙」について 「ある人」のメールをきっかけに・・・
- 2008.10.26: A Cat in the Treeについて 「ふ〜ん」さんから
- 2008.11.02: 単語を覚えるってどういうこと?
- 2008.11.03: 蘊蓄注意! in と out について、「パピイ」さんから
- 2008.11.09: みなさん、ありがとー・・・
- 2008.11.15: 内容語と機能語?
- 2008.11.25: 内容語と機能語 続きの続き(だったとおもー)
- 2008.11.27: 英語を英語を通して獲得すること −− 多読の試練
多聴・シャドーイング [116 記事]
- 2007.01.29: シャドーイング三原則 提案?
- 2007.02.03: シャドーイングをはじめるにあたって
- 2007.02.03: おとな式からこども式へ
- 2007.02.08: Catwingsさんの意見:シャドーイングは続かない?
- 2007.02.12: 横浜でシャドーイングの集まり(「講演会・学校訪問」と二重投稿です。)
- 2007.02.16: 多読、じゃなかった、シャドーイング三原則へのヒント
- 2007.02.16: ちんさんのシャドーイング三原則にメールがありました!
- 2007.02.17: 「わたしはなぜシャドーイングが続けられなかったか?」
- 2007.02.17: アトムさんから「シャドーイングが続かないわけ」
- 2007.02.18: 痛烈! 「シャドーイングは苦しい!」
- 2007.02.18: シャドーイングが続かないわけ
- 2007.02.18: シャドーイングは体力勝負?
- 2007.02.18: 「久子」さんから追加の意見!
- 2007.02.19: 続:痛烈! 「シャドーイングは苦しい!」
- 2007.02.19: 「脳内シャドーイングは楽しい」と、みかんさん!
- 2007.02.22: 脳内シャドーイングは心地よい!?
- 2007.02.22: フランス語?のシャドーイング
- 2007.02.22: 続々「脳内シャドーイング」
- 2007.02.25: 二つのリクエスト
- 2007.02.26: 脳内音読について
- 2007.02.28: シャドーイングをはじめられた、つづいているという報告!
- 2007.02.28: 掲載再開・・・「こども」のシャドーイング!
- 2007.03.01: 縦揺れ?横揺れ?
- 2007.03.08: 続「文字が音の邪魔をする」
- 2007.03.11: 「こども式」、「おとな式」と「出てくる音の違い」について
- 2007.03.13: こども式・おとな式シャドーイングの定義
- 2007.03.13: 「おとな式」、「こども式」を自分で見分ける(?)
- 2007.03.16: こどもシャドーイング:Rose と Noseの勘違い(三重投稿)
- 2007.03.21: 「Roseとnoseの勘違い」にお便り
- 2007.03.21: ローマ字の害について、メールをいただきました。
- 2007.03.27: ローマ字音の害について
- 2007.03.28: ローマ字の害について 杏樹さんに質問!
- 2007.03.31: ローマ字問題:ぴーママさんへ杏樹さんの答え
- 2007.03.31: 字の認識も音が先?
- 2007.04.03: ローマ字の話はこれでひとまず・・・
- 2007.04.08: おーたむさんから多聴報告!
- 2007.04.08: ローマ字はアルファベットの認識を容易にするか?
- 2007.04.09: 「上級者」の悩み
- 2007.04.10: 「上級者」の悩み 続 ?? スワヒリ語シャドーイング
- 2007.04.12: シャドーイングについて「よくありそうな質問」
- 2007.04.12: 「よくありそうな質問」に答えが寄せられました!
- 2007.04.14: 「シャドーイングについてよくありそうな質問」に二つめのお答え
- 2007.04.14: 「シャドーイングについてよくありそうな質問」の返信3つめ!
- 2007.04.16: 「シャドーイングについてよくありそうな質問」に返信四つ目!
- 2007.04.19: シャドーイングから多読へ!? うらやましい・・・
- 2007.04.28: (4月からはじめたばかりの)シャドーイングの悩み
- 2007.09.06: きょうから始める「多聴」入門
- 2007.09.13: 多聴特集 - 紹介素材音源を試聴してみよう!
- 2007.12.30: シャドーイングの成果報告をいただきました。
- 2007.12.31: じぷたさんの「シャドーイング読み」
- 2007.12.31: 健 高下駄さんから答えと質問!
- 2008.01.02: 健 高下駄さんからクールなメールです。
- 2008.01.03: 健 高下駄さんから・・・
- 2008.01.03: 健 高下駄さんに返信がありました!
- 2008.01.04: 健 高下駄さんから「まりあ」さんへお礼のメール
- 2008.01.04: 健 高下駄さんに続け! ほんとは多読5周年報告・・・
- 2008.01.14: 音の人・・・
- 2008.01.18: 聞き読みミチル風 ? 2 TOEIC添えず
- 2008.01.18: 「聞き読み」ミチル風TOEIC添え
- 2008.01.30: ダウンロード音声の「プチ」音について
- 2008.02.03: キリン読みで傷ついた紫さんが「キリン聴き」について
- 2008.02.05: 字幕なし三原則は当たり前・・・?
- 2008.02.13: 多読から多聴へ!
- 2008.05.01: イチゴとシャドーイングの関係について
- 2008.05.02: イチゴとマシュマロとプチトマトと・・・シャドーイング
- 2008.06.07: 発音練習 対 シャドーイング 一
- 2008.06.12: シャドーイング
- 2008.06.12: シャドーイングさまざま
- 2008.06.12: シャドーイングのむずかしさ・・・
- 2008.06.13: 発音練習 対 シャドーイング 三
- 2008.06.13: 発音練習 対 シャドーイング 四
- 2008.06.17: 無料ダウンロードについてメールをいただきました。
- 2008.06.17: シャドーイングのむずかしさ・・・ 「ぴ~ママ」さんの場合 二
- 2008.06.17: シャドーイングのむずかしさ・・・ 「ぴ~ママ」さんの場合 一
- 2008.06.18: シャドーイングのむずかしさ・・・ 「ぴ~ママ」さんの場合 三
- 2008.06.19: シャドーイングはむずかしい・・・? NEOさんの場合
- 2008.06.21: シャドーイングはむずかしい・・・? 「紫」さんの場合
- 2008.06.22: 発音練習 対 シャドーイング 五:ディクテーションはほどほどに
- 2008.06.23: 発音練習 対 シャドーイング 六:ディクテーションはほどほどに 反響の一
- 2008.06.23: 発音練習 対 シャドーイング 七:ディクテーションはほどほどに 反響の二
- 2008.06.25: 発音練習 対 シャドーイング 八:ディクテーションはほどほどに 反響の三
- 2008.08.08: シャドーイングから入ってここまで来た! 「紫」さんのメール
- 2008.08.18: 多読(?)はここまで来た! 番外篇その弐 シャドーイング
- 2008.08.19: 聞き読み!
- 2008.08.20: 「tofu」さんの聞き読みについて tofuさんからメール!
- 2008.08.20: シャドーイングの劇薬が効いた!?
- 2008.08.21: 劇薬ってなーに?
- 2008.08.21: KLプロジェクトについて 「ゆきんこ」さんからメール!
- 2008.08.30: 劇薬はどこにある? 「XXX」さんから問い合わせ!
- 2008.08.30: 茨城大学で多読・多聴・シャドーイングについて、合宿!
- 2008.09.22: 「ふ〜ん」さんよりメールありて、急ぎ認む
- 2008.10.06: マガジンアルクに登場!
- 2008.10.15: 劇薬シャドーイング!
- 2008.10.16: シャドーイング支援について、「chico」さんから提案
- 2008.10.17: わたしを変えた音源 「リリー」さんから
- 2008.10.20: わたしを変えた音源 「リリー」さんから二信
- 2008.11.11: シャドーイングの不思議がもう一つ・・・
- 2008.12.02: シャドーイングで読む速度が上がる?
- 2008.12.07: さあ、そこからもう一歩!
- 2008.12.17: 「聞き読み」について意見募集!
- 2008.12.20: 聞き読みについて意見アリ! −− 反響その一
- 2008.12.20: 聞き読みについて意見アリ! −− 反響その二
- 2008.12.20: 聞き読みについて意見アリ! −− 反響その三
- 2008.12.20: 聞き読みについて意見アリ! −− 反響その四
- 2008.12.22: 聞き読みについて意見アリ! −− 反響その五
- 2008.12.22: 聞き読みについて意見アリ! −− 反響その六
- 2008.12.22: 聞き読みについて意見アリ! −− 反響その七
- 2008.12.23: 聞き読みについて意見アリ! −− 反響その八
- 2008.12.24: 聞き読みについて意見アリ! −− 反響その九
- 2008.12.25: 聞き読みについて意見アリ! 反響その十
- 2008.12.26: 聞き読みについて意見あり 反響その十一
- 2008.12.26: 聞き読みについて意見アリ! 反響その十二
- 2008.12.26: 聞き読みについて意見アリ! 反響その十三
- 2008.12.27: 聞き読みに意見アリ! 反省 十四 バナナさんから・・・
- 2008.12.27: 聞き読みについて意見アリ! 反響その十五
- 2008.12.27: 聞き読みについて意見アリ! 反響その十六
聞く [5 記事]
- 2007.02.14: ワデガナドゥータナイ?について
- 2007.03.09: 聞くのが急に楽になった!
- 2007.03.21: 「中年はさらに進化する」
- 2008.01.23: ハリウッドのスターが読み聞かせしてくれる!
- 2008.01.29: まいったなあ・・・ 字幕なし三原則!
話す [24 記事]
- 2007.01.28: あるお母さんから
- 2007.02.25: われもこさんの質問に返信アリ
- 2007.02.26: グリーンさん、ありがとー! われもこさんから
- 2007.02.26: グリーンさんから
- 2007.02.26: われもこさんの質問に「まりあ」さんの返事
- 2007.03.19: 「たこぼ」さんの「私の多読」! 「読む」と二重投稿!
- 2007.12.21: ブログ復帰第一号! 130万語で話せた!?
- 2007.12.27: 語学留学について (発音編)
- 2007.12.27: 語学留学について
- 2007.12.27: 語学留学について
- 2008.01.20: これからはSkype! I can English a little!
- 2008.02.01: 「L」の音なんか聞こえなくていい!
- 2008.02.01: 多読で「英語のできる人」に!
- 2008.02.20: これからはSkype?! 掲示板と相互乗り入れ?
- 2008.03.02: 多読的おしゃべり会は大成功でした!
- 2008.04.01: 第2回南南南会に向けて、お誘いです・・・
- 2008.04.01: 南南南会へのお誘い、2通目
- 2008.04.01: 音のこと、「発音」について・・・
- 2008.04.10: Skypeはすばらしいけれど、こわいかも!
- 2008.04.25: この先もあるのだろうか?
- 2008.04.30: 多読的おしゃべり 対 Accuracy
- 2008.08.31: 1年ぶりに母語話者と話した! 「みぃみぃ」さんの体験談
- 2008.09.07: 「NEO」さんからメール!
- 2008.09.25: オンライン英会話 sazaechanさんの場合
読む [6 記事]
- 2007.04.06: 辞書引きについて
- 2007.04.08: 辞書引きについて??つづくーよー、どーこまーでもー!
- 2007.04.08: 辞書引きについて引き続き・・・
- 2007.05.04: 間者猫実験??読む速さについて その1
- 2008.04.02: 辞書離れ:「☆みやび☆」さんのばあい
- 2008.04.03: 「☆みやび☆」さんの記事に「アトム」さんが反応して!!!
書く [8 記事]
- 2007.02.09: 多読で書いて、お金が戻ってきた!(おーたむさん)
- 2007.02.09: 多読で書いて・・・(AMINOさん)
- 2007.02.10: 多読で書いて・・・(トオルさん)
- 2007.02.22: 続:多読で書いて・・・(AMINOさん)
- 2007.05.03: クレーマー事件一つ解決!
- 2008.01.03: またまたクレーマー出現
- 2008.06.03: 「健 高下駄」さんから(テキーラ片手に)ご機嫌な英文メール!
- 2008.11.09: 「O」さんからのメール!
多視聴(見る) [2 記事]
- 2008.02.05: 多読から多視聴へ? これは革命か?
- 2008.04.02: 求む!What's the matter with you? (掲示板と二重投稿です)
支援する人へ [60 記事]
- 2007.03.08: 不安を抱えた先生たち・・・
- 2007.05.10: こども その???リボンちゃん、ORT読み聞かせ
- 2007.05.14: 多読指導の悩み・・・
- 2007.05.14: 多読指導の悩み 「ゆき」さんから
- 2007.12.23: 長野県に行ってきました。
- 2007.12.25: 多読の効果を実感された先生から
- 2008.01.19: 授業見学の報告をいただきました。
- 2008.01.21: TSUBASAさんの授業見学報告続報
- 2008.01.27: こどもはすばらしい・・・
- 2008.01.31: 辰野高校へ行ってきました!
- 2008.02.11: こどもの力はそのまま伸ばしてやりたい・・・
- 2008.02.17: アスペルガー症候群について
- 2008.02.18: 再掲です! 「溢れた・・・」
- 2008.04.13: 「英語育児」はいかがなものか!
- 2008.04.13: 英語育児はいかがなものか・・・ 反響?
- 2008.04.13: 英語育児はいかがなものか・・・ 反響?
- 2008.04.14: 英語育児はいかがなものか・・・ 反響?
- 2008.04.17: 「英語育児はいかがなものか?」はいかがなものか??ぶつぶつと独り言
- 2008.04.20: 「英語育児はいかがなものか」??再び訂正・・・!
- 2008.04.23: 英語育児はいかがなものか・・・ 反響?
- 2008.05.10: 加点方式 対 減点方式 (Fluency/Accuracy?)
- 2008.05.13: 多読の常識をくつがえす志学塾
- 2008.05.18: 第1回湘南オフ会から・・・
- 2008.05.19: 「生徒が決めます」??おととい、先生方に多読についてお話しました。
- 2008.05.19: 第1回湘南オフ会から・・・
- 2008.05.21: 質より量 (加点方式 対 減点方式 (Fluency/Accuracy?))
- 2008.05.22: 脱学習法?? + 志学塾の謎が解けた??
- 2008.05.22: 脱学習法 ???
- 2008.05.23: 指導か? 支援か? 沖縄の志学塾と東京の高校と
- 2008.05.26: 多読は指導? 支援?
- 2008.05.26: 多読キャラバン!
- 2008.05.27: 親はこどもに後ろ姿で「支援」する(?)
- 2008.06.04: 親はこどもを後ろ姿で「支援」する(?) 続
- 2008.06.10: 多読は愛そして多読は待つこと
- 2008.06.10: 親はこどもを後ろ姿で「支援」する(?) 続続
- 2008.06.14: 学校と多読と・・・
- 2008.06.17: 親はこどもを後ろ姿で「支援」する(?) 続続続
- 2008.06.17: 親はこどもを後ろ姿で「支援」する(?) 続続続続
- 2008.06.17: 親はこどもを後ろ姿で「支援」する(?) 続続続続続
- 2008.07.08: 大宮児童英語勉強会のCHERRYさんからのメール
- 2008.07.27: ハーメルンの笛吹おぢさん
- 2008.07.28: 高校の先生による多読研究サークル!
- 2008.09.06: プロになるならやさしい本を読め!?
- 2008.09.07: プロになるならやさしい本を読め!? 続
- 2008.10.15: そういえば!
- 2008.10.16: そういえば! に、「まりあ」さんから
- 2008.10.16: そういえば! に、「chico」さんから
- 2008.10.16: 電通大の学生のために音声素材を募集!に、「AMINO」さんから!
- 2008.10.18: そういえば! 「chico」さんの潜入報告
- 2008.10.18: そういえば! に、「ある人」からメール!
- 2008.10.19: そういえば!から児童英語へ
- 2008.10.24: 多読について、ある先生からメール!
- 2008.10.25: 多読について、ある先生からメール! について、「tsumugi」さんから!
- 2008.11.09: 多読にも禁断症状!?
- 2008.11.10: 都立千早高校に行ってきました
- 2008.11.24: 多読(で育った(?)こども)と学校英語
- 2008.11.27: 「多読で育った(?)こどもと学校英語」 追加情報!
- 2008.12.08: 多読で「育つ」英語力? 1/3 (題名はいい加減)
- 2008.12.08: 多読で育った(?)英語力 2/3 (「英語力」はいかがなものか・・・?)
- 2008.12.08: 多読が(?)育てた英語力 3/3 (英語力っていうのはどうも・・・)
講演会、学校訪問、地域のサークル活動(オフ会) [34 記事]
- 2007.01.30: 沖縄へ行きました
- 2007.02.07: ジアスさんの迎撃オフ会@新宿
- 2007.02.12: 横浜シャドーイング会
- 2007.02.12: 長野オフ会にかのんさんと独眼龍さんと参加!
- 2007.02.12: 長野オフ会に行ってきました!
- 2007.02.13: 藤沢多読会に行ってきました
- 2007.02.19: 200万語通過を目撃:鴎友学園に行ってきました。
- 2007.02.24: 関西学院大学で会いましょう!
- 2007.02.24: 武庫川女子大学付属中学校高等学校に行ってきました。
- 2007.02.25: 西宮で会いましょう!
- 2007.03.05: 国際児童文庫協会のみなさんに会ってきました!
- 2007.03.05: 福山講演会報告!
- 2007.03.05: Fさん、ありがとー! 関西学院大学(生協)講演会
- 2007.03.06: 3/3(土)福山講演会アンケート報告
- 2007.03.07: 福山講演会のアンケートのこと・・・
- 2007.03.19: 旭川報告!
- 2007.03.19: 帯広の報告!
- 2007.03.25: 日本語多読研究会の勉強会がありました。
- 2007.03.25: 成増講演会
- 2007.05.14: 成田英語多読倶楽部! 第2回!!
- 2007.05.20: 武庫川女子大学付属中学校・高等学校!
- 2007.05.28: 国立スタバ ふらっといかが会 一人で開催!
- 2007.06.04: 「6月2日 国立スタバ ふらっといかが会」報告
- 2008.01.08: 第2(3?)回 「ふらっといかが会」 開催!
- 2008.03.07: 来週の社会人クラスはお休みです!
- 2008.04.01: 一宮講演会の感想
- 2008.08.30: 四国松山で・・・
- 2008.08.31: 松山講演会でSくんが撮ってくれた・・・
- 2008.10.26: 11月1日、京都で講演会!
- 2008.11.03: 京都講演会から・・・
- 2008.11.03: 京都講演会から・・・ その弐
- 2008.11.03: 京都講演会から・・・ その参
- 2008.11.04: 京都講演会の反響など・・・
- 2008.11.04: 京都講演会の反響など、など・・・
Webサイト、図書館、書店情報 [39 記事]
- 2007.04.08: fionaさんの「永久保存版Gutenberg案内」 その1
- 2007.04.08: fionaさんの「永久保存版Gutenberg案内」 その2
- 2007.04.08: fionaさんの「永久保存版Gutenberg案内」 その3
- 2007.04.08: fionaさんの「永久保存版Gutenberg案内」 その4
- 2007.04.08: Gutenbergにさっそく追加情報!レベル3?4も!?
- 2007.04.09: fionaさんの「永久保存版Gutenberg案内」 その5
- 2007.04.10: Gutenberg利用ソフトについて
- 2007.04.12: Gutenberg追加情報!
- 2007.04.12: テキストをダウンロードして、Palm OSで読むには・・・
- 2007.04.14: Gutenberg追加情報! ・・・?
- 2007.04.14: manybooks.net(Gutenberg以外のサイト・・・便利!)
- 2007.04.15: fionaさんの「永久保存版Gutenberg案内」 その6
- 2007.04.16: manybooks.net(Gutenberg以外のサイト・・・便利! 続!!)
- 2007.04.16: manybooks.net を ipodで利用、ほか ipod いろいろ!
- 2007.04.19: GutenbergのCD,DVD
- 2007.04.19: fionaさんの「永久保存版Gutenberg案内」 その7
- 2007.04.19: 児童文学の「Gutenberg」?
- 2007.04.21: 【重要】 図書館マップ出現、急成長中!
- 2007.04.22: 低コスト多読 その2--これも永久保存版
- 2007.04.30: Gutenbergで読める「絵本」??インターネット図書館!
- 2007.04.30: fionaさんのGutenberg情報??児童書編 その8
- 2007.06.08: インターネットで話す、書く
- 2007.09.05: 愛知県の図書館で相互貸借実験!
- 2007.12.21: 低コスト多読--びっちゃんさん編
- 2008.02.08: !英語多読者向け図書館・書店マップVer.2!!
- 2008.02.17: 図書館利用に、びっちゃんさんのブログ!
- 2008.04.01: 多読多聴最強ガイドについて Hさん+金剛山さん+Mさん+Kashinさん+くすのきさん
- 2008.04.03: 忠犬大吉さーん!
- 2008.04.10: カメラな二人
- 2008.04.27: 豊田高専図書館は学校・大学で世界一!
- 2008.04.27: まつかわ1971から忠犬大吉さんへ
- 2008.04.27: 忠犬大吉さんからまつかわ1971さんへ
- 2008.06.19: TIMES ONLINEから「理科クラブ」系の記事を!
- 2008.07.28: 丸善講演会、楽しかった!
- 2008.08.18: 新刊! 「大人のための英語多読入門」
- 2008.09.01: 愛知県田原市図書館に多読コーナー!
- 2008.09.24: 図書館多読
- 2008.10.02: 図書館多読
- 2008.10.12: 掲示板「Online comic」について、XXXXXXXさんからメール
受験・資格 [9 記事]
- 2007.02.01: いわゆる一つの多読的試験対策
- 2007.03.11: TOEIC900点で、できないこと
- 2007.03.22: 「作法の文法」について(修正版)
- 2007.04.14: 多読から文法へ 「あずき」さん編
- 2008.02.11: 多読の量とTOEICの点数・・・
- 2008.02.13: 多読とTOEIC
- 2008.04.08: 多読とTOEICの点数 ?? (これでTOEICは怖くない。 かも)
- 2008.04.20: 多読と試験 健高下駄さんの場合・・・
- 2008.10.02: 「多読で受験」体験記
多言語 [4 記事]
- 2008.04.04: 多言語多読!
- 2008.05.26: 日本語多読の場合
- 2008.08.12: 日本語多読の宣伝!
- 2008.12.14: 異文化間コミュニケーション?
翻訳 [1 記事]
- 2008.10.25: 「ナビィ」さんから、翻訳と原書について・・・
本棚 [13 記事]
- 2007.02.24: ファージョンのファンが増えた!
- 2007.03.08: 多聴多読マガジン4月号
- 2007.03.08: きゃもさんから送ってもらった本
- 2007.03.09: 「きゃもさんから送ってもらった本」にさっそく返信が!
- 2007.03.10: 懐かしのGR・・・
- 2008.01.08: ブックカバーの情報だけでこんなに!
- 2008.01.18: 「ムギと王さま」のこと
- 2008.06.06: 珠玉の絵本
- 2008.06.15: たーどくーは続くーよ、どーこまーでもー・・・ ・・・
- 2008.06.23: 第1章がなんぼのもんじゃ! パピイさんのロマンス本案内 第1章
- 2008.06.23: 第1章がなんぼのもんじゃ! パピイさんのロマンス本案内 第2章
- 2008.07.08: プリンシプルのない東京人!
- 2008.11.10: 掲示板を新設します
さかいの本について [19 記事]
- 2008.11.15: 「さよなら英文法!」について
- 2008.11.24: 「さよなら英文法!」について
- 2008.11.26: (毒) 一人称と三人称 山岡さんのメールから
- 2008.11.27: 山岡さんの「国富論」について 再掲(?)
- 2008.11.28: (毒)いちばん入れたかったのに削ってしまった原稿・・・
- 2008.12.04: 「薬」が効きすぎた?
- 2008.12.04: (毒)Heってだれよ、sheってだれなのよ?
- 2008.12.05: 訂正! 「薬が効きすぎたか?」
- 2008.12.07: (毒)一人称と三人称
- 2008.12.07: わたしはいかに学校英語に毒されているか・・・
- 2008.12.09: (毒)一人称と三人称 −−「ある人」から!
- 2008.12.10: アンケートに協力をお願いします! ちょっと修正!
- 2008.12.13: (毒)一人称と三人称 かるーくまとめてその先へ・・・
- 2008.12.13: (毒)一人称と三人称 −− 山岡さんのメール
- 2008.12.15: (毒) in と out
- 2008.12.16: (毒)一人称と三人称 −− 翻訳に三人称は自然なこと!
- 2008.12.22: 「さよなら英文法!」第2章に大間違い!
- 2008.12.28: アンケートの再度呼びかけです!
- 2008.12.28: 学研アンケート、かいとー、ありがとー!
雑談・・? [27 記事]
- 2007.04.18: お?も?い?? コンダ??ラ?
- 2007.04.19: 魔女っこメグちゃんも忘れないで!
- 2007.05.26: 多読関係のニュースをみつけました(福井県発)
- 2007.12.28: 「酒井が裸一貫で書き上げた!」
- 2007.12.28: コタツ読書もお風呂読書もお供はミカン
- 2008.02.22: あのヴァン・ドーレン?
- 2008.03.16: 「キャロル」さんからはげましのメールをいただきました・・・
- 2008.03.31: 一宮講演会とオフ会から・・・
- 2008.04.08: 最終稿終わりました・・・
- 2008.06.18: 「フク」さんによると・・・
- 2008.06.19: 珍獣「キキツヨミツツ」の分類学上の問題点について
- 2008.06.23: 「フク」さんによると・・・ 二福目
- 2008.06.23: 語は言葉の最小単位ではない その後
- 2008.09.06: 次の本のゲラが出ました!
- 2008.09.19: レールをはずれるために メールと・・・ 掲示板と・・・
- 2008.09.22: 朋あり遠方より来たる・・・ 誰でしょう?
- 2008.09.22: 朋あり・・・?
- 2008.09.24: あなたの立っているところは・・・
- 2008.10.12: 「マコマコ」さんの記事に補足
- 2008.10.14: やっと次の本が出ます・・・!
- 2008.10.16: 苦難の時にこそ・・・
- 2008.10.17: 官僚論
- 2008.11.01: わたしが何をしたというのか・・・?
- 2008.11.03: A Cat in the Tree について・・・蘊蓄注意!
- 2008.11.08: 突然インターネットがつながらなくなった!
- 2008.11.20: まとめ−−それなりの・・・
- 2008.12.01: 木星と金星と月のランデブー